遺品整理は、身内とのお別れであり、また残された家族にとって気持ちの整理でもある作業です。
また、相続の対象となるものが出てくる可能性もあります。
しっかり行いたいですね。
遺品整理で出た不用品は処分することになりますが、捨てる前にちょっと見直してみましょう。
もしかしたら、捨てようと思っていたその物が、高く売れるかもしれません。
そこで、遺品整理で高く売れるもの、そうでもないのはどんなものかを見ていきましょう。
目次
高く売れるものはこれ!
まずは、高く売れる可能性があるものから見ていきましょう。
貴金属・アクセサリー
貴金属やアクセサリーは、高額で買い取りされる可能性の高い品です。
金・プラチナ・銀は相場商品です。
価格の変動により相場が変わるので、専門業者に相談してみるとよいでしょう。
また、アクセサリーに使われている金や銀なども素材そのものに価値がつくので、古いものでも高額で買い取ってもらえることがあります。
アクセサリーなどに装飾されている宝石などは、価格が上昇している貴石がついていれば高値で売れることがあります。
アクセサリーは使用頻度によって買い取り価格が変わりますが、本当の価値を知るには、専門の鑑定士に査定してもらいましょう。
時計
ロレックス、オーデマピゲ、カルティエ、フランクミュラーなどハイブランドの時計は、古くても高く買い取ってもらえることが多い品です。
あまり値崩れもせず、ロレックスやオメガなどの高級時計は、数十万円の高値がつくこともあるようです。
特にロレックスの「デイトナ」や「サブマリーナ」のシリーズは100万円以上の値がつくこともあるようです。
ブランド物
いわゆるブランド物の服や小物、バッグなども、高額で買い取ってもらえる可能性があります。
購入してから日が浅く、使用感が少ないほど高く売れる可能性がありますが、物によっては古くても高く査定がされる可能性もあります。
ブランドによっては、現在はもう手に入らない貴重な品もあるため、専門業者で査定をしてもらうとよいでしょう。
美術品・骨董品
美術品や骨董品は、素人には価値判断が難しいものです。
そのため、専門の目利きが出来る人に依頼するのがお勧めです。
専門店で鑑定をしてもらうと、思わぬ価値がつくことがあります。
安易にリサイクルショップなどに持ち込んでしまうと、安い金額で買取りされてしまう可能性があるので、避けた方がよいでしょう。
カメラ
プロ仕様のデジタル一眼レフカメラなどは、数万円から数十万円で取り引きされる例があります。
一方、初心者用の一眼レフは数千円から数万円程度のことが多いようです。
また、古いフィルムカメラは、貴重な品やコンディションの良いものであれば、高値がつく可能性があります。
カメラ買取を専門に行う業者に依頼するのがお勧めです。
コレクション
フィギュアや切手、古銭など希少価値のあるコレクション品は、コレクターの間でかなりの高額で取り引きされているものもあり、高値で買い取ってもらえる可能性のある品目の一つです。
70~80年代のおもちゃ、プレミアグッズ、アイドルグッズ、スポーツ選手のサイン、フィギュア、鉄道模型なども高価で買い取ってもらえる可能性が高い品目です。
趣味用品
将棋盤や碁盤、釣り具などは、高く売れる可能性があります。
ゴルフ用品は、ブランドによっては古い型でも買い取りを強化している場合があります。
特に、セットなら数万円ほどになることもあるので、すぐに処分してしまわず、専門店にといあわせてみましょう。
そのほかにも、楽器やオーディオ用品、バイクなども高値がつくことがあります。査定に出してみるとよいでしょう。
日本刀
日本刀などの刀剣も、高値がつく可能性があります。
刀は再現するのが難しく、また歴史的な価値があれば、数百万円から数千万円もの値段がつくこともあります。
特に、有名刀工が鍛えた日本刀は、切れ味はもちろん、刀身の彫刻など細部にも工夫が施されており、価値が高いとされます。
ただし、刀には登録証が必要です。
もし、出てきた刀に登録証がなかったら、すぐ所轄の警察署に届け出を出しましょう。
ただし、これは、その刀が本物であるかどうかという証明ではないので注意が必要です。
えっ、こんなものも売れるの? 意外な不用品
まさか、こんなものが? と驚くようなものも売れることがあります。
金歯
溶かせば、指輪などアクセサリーの貴金属部分と同じように「金」として扱われます。
そのため、意外に高値がつく可能性があります。
金縁眼鏡
金歯と同様、金縁のメガネも高く売れます。
老眼鏡などの縁に金が使われていることもあるので、確認してみるといいでしょう。
仏壇・仏具
希少な木材や貴金属で加工されたものは高く買い取ってもらえることがあります。
また、古い時代のご本尊や仏具なども高く売れる可能性があるので、業者に査定してもらいましょう。
また、近年、日本の仏壇は美術品として外国で人気があります。
状態の良いものであれば、美術品としてリユースしてもらえる可能性があります。
ただし、売りに出す前に、必ず魂抜きの閉眼供養をしておきましょう。
お酒
ワインなどの洋酒、有名銘柄の日本酒など、開封していないお酒は売れるかもしれません。
保存状態や銘柄によって差はありますが、査定してもらうとよいでしょう。
お酒の中身だけでなく、器にも価値がある場合があります。
たとえば、高級ブランデーの「ルイ14世」は、バカラのデキャンタを使用しているため、空き瓶であっても需要があります。
古い人形
バービー人形やリカちゃん人形のなどの人形も人気です。
作られた年代によっては高額で売れることがあります。
また、日本人形や創作人形などは、有名な作家の作品なら高額で取り引きされています。
勲章
歴史的価値や美術品としての価値があるような勲章は、高額で買い取ってもらえる可能性があります。
特に、ヨーロッパの勲章は比較的人気が高く、騎士団系の勲章はコレクターが多いため、買い取り額も高くなりやすいようです。
中でも、上位階級の勲章や、希少価値の高いものはより高額になります。
値がつきにくいものは?
一見売れそうな気がしても、値がつきにくいものも見ておきましょう。
着物
着物はメンテナンスが大変なため、価値も保存状態にかなり左右されます。
また、一般の着物は現代とはサイズが合わないため、思ったほど値はつきません。
手芸用の端切れとしてしか売れないことも。
著名な作家ものや何百万円もする高級な品などでなければ、買い取り価格は高くなりにくいようです。
家具
家具も高値がつきにくいもののひとつです。
状態の良いデザイナーズ家具やヴィンテージ家具、美術的価値のある和箪笥や民芸箪笥以外は、あまり高値がつきません。
家電
家電は、購入から3~5年程度でのものあれば売れる可能性はあります。
パナソニックやシャープなど、有名家電メーカーの商品は人気ですが、そうでないものは、買い取ってもらえても金額は低めでしょう。
書籍
書籍は、歴史的な価値のある古文書のようなものなどでなければ、それほど値のつかないことがほとんどです。
引き取ってもらうことができても、処分の手間が省けた程度に思っておくほうがよいでしょう。
不用品を高く売るコツは?
売れそうなものがあったら、少しの工夫でさらに価値が高まるかもしれません。
各専門業者に査定を依頼する
同じ買い取ってもらうなら、リサイクルショップなどよりも、その部門に詳しい専門業者に査定を依頼しましょう。
専門業者は深い知識を持っているので、正当に査定してもらえます。
きれいにしておく
品物のコンディションがいいことが一番ですが、品物を査定に出す前に、きれいに掃除しておきましょう。
ほこりをとったり拭いたりなど、ひと手間かけると印象が変わり、査定額アップにつながります。
付属品を揃える
骨董品や絵画などの美術品は、入手経路や年代を示す証拠となる保証書や箱、額などがあると高額査定になることがあります。
家電製品やブランド品でも、取扱説明書や保証書・外箱があると査定価格に加味されます。
また、フィギュアなど趣味のものに関しても、パッケージは重要な要素です。
できる限り、買った時に近い状態で査定してもらいましょう。
複数の業者に依頼する
複数の業者に査定を依頼し、少しでも高く買い取ってくれる業者を選びましょう。
最近は、インターネットでの査定も可能です。
まずは、仮査定を行うと参考になるでしょう。
オークションやフリマアプリを利用する
ものによっては、オークションやフリマアプリの方が高値で売れる場合があります。
マニアの需要があればラッキーですね。
まとめ
不用品となった遺品は、ものによっては高値で売れることがあります。
元は、故人の愛用品だったもの。
捨ててしまうより、誰かが使ってくれた方が故人も喜ぶのではないでしょうか。
また、遺品整理業者でも買い取りを行っています。
遺品整理業者であれば、遺品整理と同時に買い取りや不用品の処分も行ってもらえるので手間がかかりません。
買い取り品が多ければ、遺品整理費用の節約にもなります。
遺品整理を急いでいる人や、あまり時間をかけられない人は、遺品整理業者に相談してみましょう。